KANの趣味のおへや

関心あることをまったりと綴っていくブログです。

自分好みの狩り場が作れる話題の狩りゲーやってみた【WILD HEARTS】

皆様こんにちは、KANです!

今回は2月17日に発売された「WILD HEARTS」をプレイしてみたので、感想を織り交ぜつつ紹介していきたいと思います。

 

※ゲーム序盤のネタバレがあります。

気になる方はブラウザバック推奨です。

 

WILD HEARTSとは

コーエーテクモゲームスω-Force)とエレクトロニックアーツが共同で開発し、エレクトロニックアーツから発売されたハンティングアクションゲームです。

ハンティングアクションといえばカプコンの「モンスターハンターシリーズ」が有名ですが、その常識に待ったをかける存在になり得るのではと発売前から方々で期待大だった作品。

浪人であった主人公がとある出来事がきっかけで、湊(みなと)という村に居候する事となり、以降獣を倒す獣狩(ししがり)として人々からの依頼をこなしていく。

というのがストーリーの大まかな流れです。

 

戦闘アクション

武器ごとに特有のアクションがあり、△や▢、R2ボタンを組み合わせながら攻撃していくのが基本。

モンハンの操作感を思い浮かべて貰えれば、ほぼ違いはないかと。

 

武器種は全部で8種類で、上の写真は初期装備の「からくり刀」。

適当に攻撃を当ててるとゲージが溜まって、強い攻撃(からくり解放)を放てる様になるので初心者にはこちらを全力でオススメします!

 

というのも一部の武器は体が光った瞬間にボタンを押したり、敵の攻撃の瞬間に押すなどして、やっとそれなりのダメージが出る厳しい仕様。

アクション苦手な人が使ってると心が折れます💦

槌は光った瞬間にR2で柄が展開し、大ダメージを与える攻撃に繋がります。

戦闘中に合わせるのが少し難しい💦慣れると楽しいですけどね。

 

からくり

この作品が他と違う最大の特徴として、

「からくり」と呼ばれる謎の機械を用いて戦闘を行うところが挙げられます。

 

例えばこんな風に匣(はこ)というからくりを設置して、上からジャンプして特殊攻撃に派生させたり、

敵が突進してきたら組み合わせて壁にして転倒させたり。(通称:連結からくり)

ストーリーを進めると他のからくりも解放されていくので、敵に応じて切り替えながら戦っていく必要が出てきます。

 

正直な感想としては攻撃しながら配置しないといけないので、人によっては慣れるまでどこに置こう。どれ使ったらいいんだろう。とか結構悩んで余裕無い時間が多くなるかも。

 

それと連結からくりの選択肢が増えてくるにつれてボタンのコマンドが覚えられなくなって、瞬時に設置出来ないのがもどかしいです。

上はある程度ストーリーが進んだ後の写真。

右上に対応表があるんですけど、中盤から敵の攻撃が早くなるので見ながら入力すると手遅れになるんですよね💦

連結からくりの名前部分にネタバレ防止のモザイク処理を施しています。

 

つくも

本作の癒しキャラ。

この子だけで1000円分の価値はあると言ってもいいくらい可愛い✨

モンハンのアイルーの様に戦闘中色々なサポートをしてくれます。

左側に小さなからくりを持ったつくもが。敵に向かって攻撃しようとしているところです。小さな体で一生懸命。健気だ😢

 

相棒として連れていけるのは最初に出会った一体だけ。

マップの至るところに居る、他のつくもを仲間にすると相棒のつくもを強化できます。

どうやら他のつくもから歯車を拝借しているらしい…

 

フィールドメイキング

私が一番感動した部分。

狩り場にからくりを好きなように設置出来るんですよ。

 

飛蔓(とびかずら)を使うチュートリアル

好みの場所から狙いを定めて向こう側まで繋げて、

飛び乗ると滑車であっという間に上に渡る事が出来ます。

本来下の鳥居から左側に登ってぐる~っと周って行く場所なので、大幅にショートカット出来ちゃう。

 

野営地以外にもテントを張って、

好きにワープ場所を作る事も出来るので、更に遠くまで行き来がしやすくなりました。

 

周りに鍛冶台や焚火(つくもの調整やクエストの受注が出来る)を置いて、簡易野営地の出来上がり。

毎回村に戻らなくても良くなるというのが楽でいいですよね~。

無限に設置出来るわけでは無いですが、自由度が高く楽しい仕様だと思ってます✨

 

食事

余談ですが、ストーリーが進んだデータではこんな感じで食材を加工出来る様に装飾しています。

 

食事はモンハンと違い、フィールドで拾える物を食べるスタイル。

おにぎりマーク(満腹度)の数値が合計100になるまで食べれるので、

素材それぞれの効果が最大限に発揮出来る様に干したり漬けたりする必要があるわけですね。

どういう組み合わせが効果的か考えるのが楽しいので、この点も個人的に気に入ってます。

 

まとめ

最後にグラフィックに関して軽く触れますが、

結構否定的な評価も見かけるんですが、私はそんなに気になりませんでした。

(こちらは墓場かな?藤の木が妖しく光っていて不気味な場所です。)

 

(一面黄色い花で美しい。こういう綺麗な風景を見ると何の花か気になって調べたくなってしまうんですよね~。)

 

PS5にしてはって思わない事もないですが、

構図の綺麗さの方が勝ってるかなと。

秘境みたいな場所も用意されていて作りこみが凄いな~と素直に感動してます。

 

それよりも細かなバグの方が気になりましたね。

その修正が入れば継続して楽しめる作品だと思います。

毎月無料で追加モンスターが来るらしく、全てのアプデが入ったらとんでもないボリュームになる事間違いなし💦

身内とワイワイ楽しくプレイ出来ているので、狩りゲーはモンハンサンブレイクと2足のわらじで頑張りますw

 

※2023年3月1日に一部修正しました。