KANの趣味のおへや

関心あることをまったりと綴っていくブログです。

【MHW:IB】サンブレイクにイヴェルカーナが出るので久しぶりのアイスボーンで一狩り

皆様こんにちは、KANです!

2月7日の第4弾アプデでの登場が決定したイヴェルカーナ。

その姿を見て、ふとMHワールドを触ってみたくなったので、

久々にPS5で起動してみました。

 

ワールドのグラフィックに改めてビックリ

おぉ!!こんなに綺麗だったっけ!

ここがアイスボーンの拠点である「セリエナ」です。

イヴェルカーナと共に追加されたフィールド「渡りの凍て地」に近い場所にあるので、

雪が降り積もってるわけですね。

 

中央には食事場があって、アイルー達が調理に大忙し。

出来上がる料理が冗談抜きで本当に美味しそうなんですよね。

 

ワールドでは組み合わせる食材により、

体力やスタミナの上昇・料理スキル等を発揮するシステムだったので、

ライズで団子一つ一つにスキルが付く様になって、

非常に便利になったなって印象でした。

 

ここは生態研究所という施設の一部でして、

直前に捕獲したモンスターの寝姿が拝めます。

どうやらラージャンと戦った後みたいですね。

仰向けでぐっすり。人間みたいだw

 

こちらがオトモのでんすけ君。

ライズと違って複数雇う形ではなく、最初に名前と見た目を決めた一匹のみ

正に真の相棒になるわけですね!

 

じゃあサポートタイプはどう変えるのかというと、

オトモの装備を変えるとサポート行動も変わります。

この時は色んな上昇効果を付与してくれる笛を持たせてます。

吹いて確認してる瞬間が可愛いので撮りました✨

 

やっぱりワールドのグラフィック凄いな~。

実はPS5を購入してから起動したのが初めてで、

明らかにPS4より画質上がってるからビックリしましたよw

綺麗な画質で目的のイヴェルカーナを見に行こう!

 

探索カーナ

あ、そういえばマップから探索自由に行えたんでしたね。

エストで採取ツアーとか受注しなくても、

無限に狩れるのがワールドのいい所。

久しぶり過ぎて武器の使い方すら忘れてるので、

失敗しても安心な探索モードで早速渡りの凍て地へ。

 

どうも、お久しぶりです。イヴェルカーナさん。

ワールドでは古龍種のみ近づいても襲って来ないんですよね。

なのでマッタリ休息中の瞬間を撮り放題。

佇まいが厳かなのはメル・ゼナといい勝負ですね~。

重ねてるお手々がキュート。

 

ビューモード(カメラ)は使っている暇が無いのでスクショ。

権利表記が無いのはその為です。

メインモーションはブレス・氷塊・尻尾攻撃など。

 

ブレスは特に厄介でして、通った場所に氷の壁を作るんですね。

壁を壊すと段差になるので意図せずジャンプが発動してしまったり、

戦場が狭くなったりして動きが制限されます。

カーナのブレスは何故か壁を貫通して来るので、

見えないうちに大ダメージを受けてしまうのが難点。

 

動きに付いていけず、2乙して30分以上掛かりました。

翔蟲が無いとローリング回避のみで対応しないといけないので、

回避性能無いとしんどい💦

鉄蟲糸技の有り難みが良く分かりました(´;ω;`)

 

スクショもイマイチだったので、

ちょっと別のエリアで再チャレンジしてみる事に。

 

瘴気の谷へ

試しに調査クエスでのトライ。

モンスターの痕跡を調べたり、

部位破壊や討伐をすると時々クエストを入手出来る仕様があり、

ランダムに生成された条件と場所で討伐及び捕獲するのが目的。

歴戦個体という強い個体も居るんですが、今回はノーマルです💦

 

瘴気満ちる洞窟内。イヴェルカーナの冰纏い(こおりまとい)の瞬間です。

これでいつもの姿になって技の強化も行われる訳ですね。

ハンターの頭上に氷の塊を落としてくる様になり、

最後には必殺技のアブソリュート・ゼロを放って氷の無い姿に戻ります。

 

うん、尻尾攻撃もドアップで撮れた!

こういう基本的なモーションも回数が増えて、隙が少なくなるのが大変厄介。

この形態の間に一定のダメージを与えると大ダウンが取れますね。

サンブレイクでも多分そうなるんじゃないかな?

 

結果は14分3秒。まあ装備ガチガチにしてコレなので全然遅いですね💦

めっちゃ楽しいけどサンブレイクよりワールドの方が難しく感じます。

クラッチというアイスボーン特有の要素が使いこなせなくて😢

 

アイスボーンのオリジナル要素「クラッチ

モンスターの各部位を狙ってワイヤーを打ち込むと、

そこにハンターがくっついて様々な事が出来ます。

戦闘中に狙いを定めるのがまず難しい💦

 

顔にくっつくとモンスターの方向を変えて、

壁にぶつけてダウンを取れるんです。

ぶっ飛ばしって名前が付いてますw)

 

ライズでいう操竜の突撃離脱の元祖みたいな要素ですね。

この時大ダメージを与えられるので、

何回決められるかが非常に重要になります。

 

もう一つは張り付いてそのまま攻撃すると、

一定時間肉質が柔らかくなります。

ダメージ標記の周りに▼が付いているのが目安。

(こちらはクラッチ攻撃という名前です。)

 

肉質が柔らかい時間が長ければ、更なる時短に繋がります。

アイスボーン(マスターランク)のクエストはクラッチ前提の体力に設定されているので、

クラッチ下手の私は時間切れで失敗になる事がしょっちゅうありました💦

 

カプコン フェブラリーセール

いやぁ、アクションは難しいですけど決まると爽快なんですよ。

装衣というアイテムを使って、

モンスターに見つからない様に行動を観察出来たり。

環境生物を取ってマイハウスに放し飼いに出来たり。

(ライズでもこうして欲しかった😢)

新大陸に生きる者達の営みを体験出来るのがワールドの良さであり楽しさです。

 

今なら2月15日(水)までセール価格で買えるみたいですよ。

ワールド持ってないよ。全然知らないよ。という方は

モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション」がオススメ。

ワールド本編と追加コンテンツのアイスボーンがセットになったもので、

3990円から25%オフの2,992円

 

歴代のモンハンの中でもクオリティが別次元な上、年単位で余裕に遊べます。

3000円で全部出来るならやってみて損はないんじゃないかな~と。

気になった方は是非PSストアを覗いてみて下さい✋