KANの趣味のおへや

関心あることをまったりと綴っていくブログです。

【ELDEN RING】いつか来るDLCに向けて2キャラ目を作る vol.8 ~竜の炎と鍛石集め〜

皆様こんにちは、KANです!

前回は魔術の師セレンさんに弟子入りし、新たな魔術「輝石の流星」を学びました。

引き続きリムグレイブを旅していきますよ~!

 

※《記事を初めてご覧になる方へ》

私KANは1キャラ目で既にクリア済みです。(記事はありません)

シリーズ初見の方向けに2キャラ目を初見風に書いています。

予めご了承くださいませ。

 

アギール湖と古遺跡

前回ボックを助けた後、海岸の洞窟近くにいる放浪商人から放浪戦士の製法書【2】を購入。

干し肉は状態異常耐性を高めてくれるアイテムです。

頑健」は出血冷気状態に対応しています。

どちらの状態異常も後半に苦しめられる事になるので、今のうちに買っておこうかなと。

 

 

宿場跡』の壁にアイテムが乗ってます。

更に高い場所から飛び降りて…

 

こんな感じで回収出来たりするのも、フロムゲーあるある。

全部集めたいと思ったら、探索を隅々まで行わないといけません。

 

 

という事で今回のメインはこの『アギール湖』。

欲しいものがあるので周辺を探索していきます。

カニさんやら色々見えますが、スルーして奥のアーチ上の遺跡の方へ。

 

 

誰かいますね~。鉄の笠を被った古風な見た目をしてるな。

湖には竜がいるらしく、炎をわざわざ浴びに行く愚かな人でなければ行かない方が良いよ。との忠告を受けました。

そう言われると、行きたくなるな~。

 

 

湖の中に『竜に焼かれた廃墟』を発見。

ここでは前にも居る貴人達が呪文の様な声を出しています。

「アギール…」と湖の名前を何回も口にしているのが凄く不気味。

どういうことなのかは探索していくと明らかになるのでまた後で。

 

 

廃墟おなじみの宝箱には「ツインブレード」。

両刃剣という特殊なジャンルの武器になってます。

動作がスタイリッシュでカッコいいんですよね~。

必要能力値が筋力10・技量18で技量を上げていく今回の旅に持って来いの武器かなと。

この後入手する武器と吟味して使いましょうか。

 

 

マップを見てみると、廃墟は湖の南側。

近くに祝福があるので、赤丸エリアを探索して復活しやすくしておきましょう。

ちなみに登場人物のアイコンにカーソルを合わせると名前が出てきます。

鉄笠の人はユラというらしいですよ。

血の指の狩人なんて中々怖い肩書きですね。

 

 

崖際マーキング完了!

ここからの眺めは遺跡群が見えて、美しく絵になります。

初見は気付かなかったですけど、崖下に行く方法があるので寄り道していこう。

 

すぐ近くからトレントに乗ってジャンプ。

2段ジャンプを活用しないと死んでしまうので、途中でホバリングしながら飛び移っていくと安全に降りる事が出来ます。

トレント様様ですわ。

 

 

焚き火の近くに長身の敵が!

前回のイシュトバーンさんみたいに重力の技を使ってきます。

 

 

それもそのはずで戦灰「グラビタス」を落としてくれました。

全く同じ技だったみたいですね。

グラビタスのテキストを見るとわかりますが、

この敵は白王というらしく石の肌を持っているそうです。

何でこんな辺ぴな場所に一人で居たんでしょうか…

 

 

エリアの北側に洞窟がありまして、この先は何処かというと…

 

なんと最初に落ちてきた『漂着墓地』に繋がっているんです!

エリアの作りこみ半端なくて感動しちゃう。

聖竜印のタリスマン」をゲット。

聖属性耐性が上がるアイテムで、今後聖属性のボスがわんさか出てくるので持っておいて損は無いです。

 

 

さてアギール湖に戻ってきました。現在地は北側ですね。

何やら貴人たちが群がってる様子。何してるんだろ。

 

空から竜が!!

うわぁぁぁぁ~~~、貴人さぁぁん!!

 

 

この竜の名前はアギール

そう。この竜こそが湖の名前であり、貴人が唱えていた名前の正体です。

 

先ほど群がっていた貴人はユラが話していた、

炎を浴びに行く狂った竜信仰の人達だったのです。

彼らはきっと最期にアギールに会えて本望だった事でしょう。

これから討伐しようとしている私は寧ろ悪者かもしれませんね💦

 

 

基本は炎を吐いたり、尻尾をグルンとしたり

これぞ竜といった立ち回り。

動きが大振りでトレントに乗らないと追いかけるのが大変です。

 

 

注意するべきはこの飛び掛かり攻撃

威力が高く多少追尾してくるので、手前に逃げてその後の隙に1つぶて入れる感じですね。

(アギールのガオーしてる時の顔可愛いな✨)

 

後はこの広範囲ブレスも厄介ですね。

トレントで逃げても間に合わない位広がるので油断してると…

 

貴人たちの様に消し炭になっちゃうよと。

 

 

2回目のトライ。体力1割位まで減らせました。

青瓶切れて魔術が打てなくなるギリギリの戦い。

炎をしっかり避けて。

 

剣で最後の一振り!

自信ある人は頭を狙えば大ダメージを与えられますが、

安全に足元を切っていくのが近接系のコツ。

 

無事撃破出来ました!報酬は「竜の心臓」1個。

新しい竜の力が追加されたという大竜餐教会は、

前回話した竜餐の総本山的な場所ですね。

そこに行けばアギールの力が手に入るそうです。

 

という事でアギールも倒したし、今回の旅はここまで…

ではなく、私の本当の目的地は更に湖の北側

そこまで突っ切っていきますよ!

 

リムグレイブ坑道で鍛石集め

何やら人工的に作られた洞窟を発見。

リムグレイブ坑道』という場所で、ここにある物を求めて来た訳ですよ。

 

 

ここの祝福でついでにレベル上げ。

アギール戦で得たルーンを使って、生命11・知力20まで上げました。

 

 

坑道内はこんな感じ。

坑道だけあって、鍛石が沢山落ちています。

今回は鍛石で杖のレベルを上げて、魔術の火力を上げようという魂胆です♪

作業をしている鉱員が何人か見えますが、

倒すと稀に鍛石が手に入るんで絶好の稼ぎ場ですよ!

 

 

奥にネズミが居るのをすっかり忘れて少しテンパるの図。

ただルーンの弧というレアアイテムを落としてくれたので来た甲斐がありましたよ!

(調べたら100匹に1つ落とせばいい方の超低確率ドロップだったらしい💦)

 

 

この坑道はエレベーターの途中で降りる場所があります。

真下まで行くと行き止まりになってしまうので、降下途中でジャンプ

フロムゲーあるあるの一つですね。

 

エレベーター脇からも降りられる場所が。

途中にアイテムが落ちてました。これも歴代フロムゲーあるある。

隅々まで見逃さないようにしないと。

 

 

どうやら最終地点のようですね。

本当はボスを倒す必要ないんですけど、クリアしていないダンジョンは途中で脱出出来ない仕様になってるんですよね。

また歩いて戻るのも面倒だし倒しちゃおう!

 

 

ボスは『石堀りトロル』。

表面が硬いのが特徴で、近接系だと苦戦を強いられます。

また攻撃範囲も広いので地形も相まって避けるのが中々難しいです。

ただ今回は魔術師なのでダメージもイイ感じに入り、

回復アイテムも少ない中、安全に倒しきる事が出来ました。

 

 

報酬は「咆哮のメダリオン」。

咆哮とブレスを強化するアイテムで、竜の力と相性がいいです。

う~ん、今回は使わないかもなぁ。

 

 

その後祝福ワープで回復して適当に鍛石集めもしたし、

とりあえずここで終了!

 

という訳で今回も最後まで見て頂いてありがとうございました。

次回ももし良かったら見て下さいね~✋

 

 

◆前回の記事はこちら

kan-syumi89.com

 

★PCの方は右側のサイドバーのカテゴリー欄からでも一覧で見る事が出来ますので、

是非他の記事も見てみて下さい。

 

スマホの方は下のリンクからどうぞ~。

エルデンリング カテゴリーの記事一覧 - KANの趣味のおへや