皆様こんにちは、KANです!
前回ミツネ希少種に辛くも勝利し、無事装備をゲットした私ですが、
マスターランクの星6クエストに傀異克服オオナズチもしれっと追加されているのを後で知りまして。
てっきり傀異討究を進めないと出ないものだと思い込んでました💦
ということで今度は克服ナズチに初見で挑戦したいと思います!
(後で装備紹介もあるよ。)
※ミツネ希少種の記事はこちらから。
「傀異克服:オオナズチ」 初見時の様子
ド直球なクエスト名だ。分かりやすい!
目的地は大社跡のようですね。
幾つか狭いエリアがあるので私が苦手としている場所です。
気付いたら壁際だった!とか良くありますからね。
なんというか原種より一際大きい様な気がする。
ナズチの圧でそう見えてるだけなのかしら💦
若干紫が強い印象で、余計毒々しい見た目してますね。
攻撃の種類は原種とそう変わらないのかな?
ただそれぞれの範囲が広くなっているようです。
毒攻撃の色がおどろおどろしい感じで妖怪感増してる。
この毒玉を吐く時の声というか音が何とも生々しくて面白いですw
前半での要注意攻撃は2つ。
1つ目はこの横凪払い2連。
1撃目で変に躱すと、2撃目でダメージを受けやすいです。
あと単純にダメージ強いのもあるので警戒しておくに越したことはありません。
2つ目は初見でビックリしたコレ。
尻尾ではたく攻撃ですね。
まさかパワーアップして岩を飛ばせる様になっていたとは!
原種では尻尾側はあまり驚異じゃなかったので安心出来なくなりました。
弱点は変わらず火属性。(討伐後確認済み)
ただ肉質はこちらの方が堅いかなと思ったのですが原種と同じみたいです。
調べたところ体力が4万くらい増えているようなので、そう感じたのかも。
(原種単体クエ約8万、克服ナズチ約12万)
開始10分過ぎ。
リオレウスの力を借りてゴリゴリ削ったら、ようやく本性を現しました!
キュリアという寄生生物の暴走を克服した上で、更に怒りが頂点に達すると見せる姿。
『傀氣脈動状態』というらしいですよ。
霧も紫色になり、所々黄色味掛かった模様になって最高に不気味。
ここから本気モード!といった感じですね。
行動速度もかなり上がって回避が難しくなります。
先ほど原種と攻撃が変わらないのかな~?なんて言いましたが、
この状態になってから全然格が違うと気付かされました。
強いと思ったモーションは2つ。
これは直線でブレス吐いてからの横凪ブレス中の写真。
ここぐらいで終わるだろうと思って攻撃し始めてるんですが、
更にこちらに向いて見事に当たってます!
首の可動域どうなってるの…
火力も高い上に毒も強く、回復を間に合わせるのが大変。
この後コレで1乙しました(泣)
2つ目は空に浮いた後4方向に動くブレス。
この攻撃を回避した直後に6方向のブレスも追加で打ってくるんですが、
ハンターの位置に合わせて動いてくるんですよ。
だから1撃目を回避して安心して止まってたりするとダメージを受けます。
驚異ではないけど、油断は出来ない攻撃かなと。
ちなみにまだ見せていなかった克服ナズチの必殺技がこちら。
傀異克服オオナズチ 必殺技
— KAN (@kan_syumi89) 2022年10月5日
直線ブレスの距離が結構長い。#モンハンライズ #MHRise #モンハン #NintendoSwitch pic.twitter.com/nSgpW70IrS
普通の攻撃から間髪入れずに出してくることがあるので、
納刀が間に合わない時はヒヤッとします。
途中の直線ブレスは非常に高火力なので食らってはいけません。
1乙後舞い戻ってすぐ、属性充填カウンターを当てた瞬間です。
大ダウンを取れましたね!
オレンジの光が飛び出て、元の状態に戻ります。
元に戻った時がむしろチャンスタイムで、結構早めに傀氣脈動状態に戻ってしまうので
この間にガンガン削っていきます。
開始20分弱。
翔蟲回避に丁度良く毒玉を当てられ、体制を立て直そうとするも毒にやられて2乙目。
乙る時は意外と凡ミスというか地味な感じが多いもんです💦
どうせならさっきの必殺技とかで乙りたい…
さて前回ミツネ同様、後が無くなった私。
トビカガチの操竜でダメージを大きく稼ぎ、ついでに頭部破壊する事に成功!
これによりナズチは透明になっても丸見えになるので、大分やりやすくなったかな。
ダメージは諸々で5000位は稼げました。
更にオトモの睡眠が入ったり、閃光玉で落としたりして勢いに乗った結果、
やっと瀕死になりました!
もう25分か~、時間掛かってるな~💦
でももうちょい。ここからはやれることは全部やっていくぞ~。
この後すぐナズチが寝る為に巣に戻ったので、道具を補充してから追いかけます。
爆弾で起こした後にちょっとしたトラブルが。
高台に移動されて、こちらは手を出せずw
たまにある光景ですね。
ナズチは下向きブレスがあるから、攻撃が届いちゃって困りました💦
降りてきたらなるべく安全に立ち回ります。
ちょっとの攻撃でも緊急回避したり、閃光玉を使って時間を稼いだりして
ようやく撃破!
いや~長かった!30分掛かった…疲れました💦
クエスト報酬から新しい素材が。
これが克服ナズチの装備に使うものみたいですね。
ついでに勲章「克服者討伐の飾り盾」まで頂きましたよ!
というわけでちょっと長くなりましたが、装備紹介と行きましょう。
ミヅハ醒シリーズ 紹介
セットで装備した状態のスキルがこちら。
新スキル「蓄積時攻撃強化」は攻撃ヒット時に状態異常が蓄積すると威力が上がるというもの。
LV3で1.2倍は中々高威力かなと。
金レイア装備の「状態異常確定蓄積」と組み合わせたら強そうなスキルですよね。
実際現環境では『ゴミミゴミ』という装備構成が流行っているようです。
(頭と腰が金レイアで、他部位が克服ナズチ)
上記の2つのスキルがLV3で発動する構成です。
スラアクだと減気ビンの「リ=コンクエスタ」が強いので、この構成で試してみたいな~。
部位毎で気になるのは頭と腰ですかね。
頭はフルチャージと回避性能を詰めるので、どの装備でも使えそう。
スロットも4-3で使いやすい。
腰は翔蟲使いと攻勢。
他シリーズの腰が目立つから優先順位は低いけど、
4スロ2つだし無難に組み込めるのではないでしょうか。
全部位使いどころがありそうなんで私はこれからナズチの周回頑張ります!
長くなりましたが最後まで見て頂いてありがとうございました!
また良ろしければ次回も見てくださいね。