KANの趣味のおへや

関心あることをまったりと綴っていくブログです。

大量の未確認生命体から地球を守れ!初めてでも楽しめる「地球防衛軍6」

こんにちは、KANです!

最近はモンハンサンブレイクと並行して、地球防衛軍6もプレイする日々を過ごしております。

なので今回は地球防衛軍6について軽くお話出来たらなと。

 

地球防衛軍6とは

地球防衛軍シリーズ」はサンドロット(株)が開発し、D3パブリッシャー(株)から発売されているアクションゲームです。

3人称で敵を撃って倒していく、いわゆる「TPS」というジャンルになります。

2003年から続くロングタイトルで外伝作品も多く、今作は前作地球防衛軍5」からの続編となっています。

 

未確認生命体の侵攻により、絶望的な環境となった地球。

プレイヤーを含む地球防衛軍の面々が生き残った市民を守るため、このゲーム最大の特徴である膨大な量の敵を相手に死闘を繰り広げます。

 

ゲームの進め方

まず4つの兵科(職業)から好きな兵科を選びます。

初心者向けで癖が無く使いやすい歩兵、レンジャー

空を飛んで電磁弓や電磁砲などで敵を撹乱するウイングダイバー

シールドの設置や空爆要請など、後方支援から攻撃まで幅広く対応出来るエアレイダー

上級者向けではあるが武器を4つ所持出来て、使いこなせれば一番火力が出やすいフェンサー

 

どれを選ぶかは皆さん次第ですが、

初めての人はレンジャーを選ぶのがオススメ。

本編でも「慣れるまではレンジャーで」と推奨されているくらいなので。

 

 

兵科を選んだら、好きな武器を装備してミッションを開始します。

最初はどの装備でも大丈夫ですが、

追々ミッションによって武器を使い分けないとクリアできないくらい敵が強くなるので、

前半から色々触って慣れておくのがいいと思います。

 

個人的にオススメの武器種はロケットランチャーミサイル

敵の群れを一掃出来た時の気持ちよさが半端じゃないのでw

ミサイルであれば"ロックオン"できますから、エイム自信ないなって時も安心。

ただ爆風で味方にもダメージを与えてしまうので、

オンラインでは慣れるまであまり使わない方がいいかも。

武器の上に出ている数字がダメージ。複数の敵に当たると画面が凄い事になりますね💦

「シリーズ見たことない。全くの初心者です!」って方は、

出来ればEASYモードで操作や世界観の確認をしてから、

NORMALとかHARDに行った方が理解しやすいかと思います。

難易度は1ミッション毎に選べるので、非常に良心的な作りになっています。

 

 

ミッションの内容は至ってシンプルで、次々に出てくる敵をバンバン倒すのみ。

出てきた敵を倒しきると、また新たな敵が出てくるといった感じで繰り返し倒していきます。(ミッションによって敵の種類と数は変わります)

1体はそれほど強くなくても、

纏まって掛かってくるのでゴリゴリ体力が削られていきます。

敵が落とす回復アイテムをタイミング良く拾いながら、最後まで生き残れば勝利です。

 

白い箱が回復アイテムですね。他にも緑や赤の箱も落としてくれます。

それぞれミッションが終わった後に入手できるもので、

新しい武器や持っている武器の強化

赤が最大体力を上昇させてくれる「アーマー」というアイテムです

これらを取得出来れば、自身を強化する事が出来ます。

 

強化しながら次々とミッションをこなしていく、

ハクスラの様な要素もあるのがこのゲームの面白いところ。

HARDモードだとスムーズに行けず詰まる箇所も出てくるので、武器とアーマー稼ぎは必須です。

 

また割合は少なくなりますが、

アイテムの効果は使っていない兵科にも適応されるので、

わざわざ兵科を変えて稼がなくてもある程度は大丈夫な様になっています。

 

中盤まで進めた感想(ストーリーネタバレなし)

本シリーズの存在は知ってましたが、プレイは今作が初めて。

身内に誘われて一緒にレンジャーでHARDのミッションをこなしてます。

 

レンジャーの主要な武器は2つで、

他に榴弾補助アーマー系を装備出来るのですが、

ミッション中の武器変更は△ボタンで切り替えもしやすく、

他のTPSと操作感が似てるのですぐに慣れて楽しむ事が出来ました。

武器1と武器2を△ボタンで切り替え可能。

回避方法は横に緊急回避と、ダッシュのみ。

中盤以降は敵の量も攻撃頻度も多くなってくるので、

多少物足りなさを感じる様に。

アーマーを稼いで1100くらいまで体力を上げてますが、

それでも何度か全滅するくらいには難しいですね。

 

ある程度敵を倒すと、戦車やヘリコプターを呼べるなんていう装備もあるのですが、

操作性に結構癖がありまして。

慣れてないと逆に敵の集中砲火を受けてすぐ壊れてしまうので、

基本その身単体で攻めるスタイルを取っております。

 

こうなると他の兵科に目が行ってしまいますが、

どれもプレイスキルがある程度必要なので練習あるのみですね。

 

四方から襲ってくるので、分かれて対処出来るオンラインで良かったなという印象。

誰かが倒れても救助システムで復活させることが出来るのがオンの強み。

ソロだと1度倒れたら終わりですからね。

ただオンより敵の体力が低めになってるので、

それはそれで進める事は出来たかもしれませんが。

 

現在ミッション87くらいでしたけどまだ終わりは見えてません💦

各種兵科でクリアすると増える「達成度」も続けるモチベに繋がる良い仕様。

非常にやりこみが多く難易度もHARD以上が用意されているので、

一度買ったら長時間楽しめる良いゲームだと思います。

 

興味を持たれた方は是非プレイしてみて下さい。

スカッと出来てオススメですよ!