第一弾アプデ追加モンスターとご対面、ついにラストになりました。
ナルガクルガ希少種編です。
前回の記事はこちら。
『月迅竜』と呼ばれる通り、月の光を利用し、その光の屈折によって姿を消す事で相手を翻弄する。
美しくもあり、それこそが脅威でもある。
一際特徴的なモンスターです。
オプションでHUDを消し、カメラモードで撮っています。月のキレイさとナルガの赤目がより映える。
初見ではこの子が一番苦労しました。
過去作のMH3Gに出ていたようで、
私は未プレイだった為殆どの行動に対応出来なかったです。
タイムは27分35秒。ダウン数は2回でした。
俊敏だし、消えては飛び掛かってくるしで、余裕が無かったです。
あと氷弱点なのに雷属性の武器を背負っているのがそもそも間違いだったっていう。
ここからは後日撮った写真ですが、
初期位置が隅っこの時がありまして、その感じがなんか可愛いんですよ。
そんな苦戦させてくるように見えないくらい縮こまってリラックスしてます。
真ん中辺りの出現だと良い画が撮れますよ。
月を見ながら何を考えてるのかな?
ナルガ希少種はある程度ダメージを与えると、尻尾に毒属性を付与してきます。
それ以降は尻尾から毒の棘を飛ばして色々行動してくるんですが、
周囲に毒の雨を降らせるモーションがありまして。
これがMHFの「極み駆けるナルガクルガ」のモーションに似ています。
色んな作品の技が集約してて追加モンスターは皆面白いですね。
縦方向に雨を降らせる行動があって、それを避けたと思って安心してると、
ハンターの横軸に移動して飛び掛かってくる連携技も強かったかな。
最後ナルガが飛び掛かってくる時の写真が無いですが、
横軸へ移動した際縦方向に回避しておくと割と安定して避ける事が出来ます。
必殺技は初めて動画で上げてみましたので、こちらを見てください。
ナルガクルガ希少種 必殺技
— KAN (@kan_syumi89) 2022年8月20日
姿を消して移動する時、BGMも少し小さくなるのが緊張感増してカッコいい。
#モンハンライズ #MHRise #モンハン #NintendoSwitch pic.twitter.com/bTFo3tSVzV
最後の溜めが長い時もあって、尻尾ビタンを避けられない事があるんですよね~。
これに当たると確定で気絶します。
頑張って緊急回避するしかない!
そして倒した後にはご褒美が待ってるぞ!
ってなわけで、装備紹介です。
「月光」一式のスキルはこちら。
注目すべきはやっぱり新スキル「巧撃」「闇討ち」ですね。
「巧撃」は回避した時、攻撃力が上がるというシンプルな効果。
しかしながら最大で30秒間攻撃力+30という破格のスペック。
MHWの回避の装衣は装衣を着てる間だけだったので、
クエスト中ずっと発動できるのは強すぎます。
しかも、巧撃を発動させる装備部位には回避性能LV3が付いてるんです。
(腕:巧撃LV2、回避性能LV3 空スロLV2×2)
発動させやすい条件が整ってるという事ですね。
「闇討ち」は背後から攻撃を当てるとダメージが増えるというもので、
最大で攻撃力1.2倍になります。
発動条件が楽なので、これも強い方に入るんじゃないかな。
実際試してみたんですけど、体感ではそこまで強さが分からなくて、
知らないうちにダメージ入ってるって感覚かもしれません。
尻尾のあるモンスターとかには打って付けのスキルですかね。
その他「挑戦者」とか「超会心」で火力積めるので、
どの部位も組み合わせられる無駄のない装備だと思いました。
これにて第一弾追加モンスター紹介は以上とさせていただきます。
今回紅蓮バゼル以外の装備がどれも強かったので、
装備の構成を何度も変えて試しています。楽しい!ホント。
モンスターも皆カッコよかったです。
良さが詰まりすぎててクエスト周回してるせいで、
一向に傀異討究クエスト(アプデのもう一つの新要素)出来ない💦
そろそろそちらの記事も書いていきたいと思いますよ。
では皆さんここまで見て頂いてありがとうございました!
是非また次も見て下さいね~。