KANの趣味のおへや

関心あることをまったりと綴っていくブログです。

【MHR:SB】第一弾アプデの新モンスターとご対面③《リオレイア希少種編》

前回からの続き、リオレイア希少種編です。

kan-syumi89.hatenablog.com


銀レウスと対になる金色のレイア、通称『金火竜』と呼ばれるモンスターです。

こちらは『黄金の月』という二つ名があり、装備名にもその名前が付いてます。

まず一番に目を引くのは新スキル2つですよね。

状態異常確定蓄積」はタイミングよく回避すると、一定時間状態異常の蓄積が確定で発生するというもの。(最低5秒~最大12秒)


調べて初めて知ったんですけど、ライズの状態異常って攻撃の度にランダムで蓄積値が増えるか増えないかの判定をされていたらしいです。

状態異常武器は今まで一切使ってこなかったので知りませんでした…(恥)


スキル「連撃」や「攻勢」もあるので、この装備を使った双剣が強いと既に話題になっております。

今度双剣作って試してみたいなぁ…


顕如盤石」はモンスターが怒り状態になると防御性能が上がるというもので、

最大だと防御力+30及び大咆哮、大風圧、振動【大】、強咆哮、龍風圧を無効にできます。

「防御」・「風圧耐性」・「耳栓」・「耐震」を1つのスキルで補えるので、スキル枠を圧迫しないのがとても良いですね。


一式装備すれば事足りるんじゃないかなって位にはバランス良くて強いと思います。


装備の感想は以上!

では改めて、今回も初見の様子を書いていきますよ。


結論から言うと、また無乙討伐でした。

タイムは16分34秒。

銀レウスより時間が掛かったのは、

更にモーションが強くて隙が無かったからです。


無乙なのはMHWの時の金レイアがとても苦手で、

行動一つ一つに警戒していたからではないかと。

正直写真を撮る余裕もありませんでした。すみません💦


なので前回と同じく後日別撮りで、新モーションや必殺技を取ってきましたよ。


頭が固く、翼と尻尾先端にダメージが通るのは銀レウスと一緒。

ただこちらは雷が弱点ですね。


金レイアも時間が経つと劫炎状態になります。

この時、頭と首の肉質が柔らかくなるのも一緒です。

似た者夫婦ってやつですね。


頭部破壊が出来れば更にダメージが通る様になります。

頭部通常で37ダメージ+切れ味青で弾き。

頭部劫炎状態で230ダメージ。からの頭部破壊劫炎状態でこの418ダメージ。

破壊王」付けて早めに壊せれば効率いいかもしれません。


レイアといえばサマーソルト。

いつものバク転サマソや、ヌシ(MHXの紫毒姫)版、MHW金レイア版など、

歴代のサマソを織り交ぜて打ってきます。

①~④と⑤~⑧がそれぞれ別のサマソです。

ホント体操選手かって位にひねりにひねりまくってます。

これにブレスとかも連携に入れてくるので、非常に軌道が読みにくかったです。


また、銀レウスと同様劫炎状態時に必殺技を打ってきます。

ハンターに向かって小ブレスを吐いた後、サマーソルト。

その後溜めて、特大ブレスを吐く流れです。

MHWからの特大ブレスを引継いだ組み合わせで、攻撃の隙がありません。

躱した!っと思ってもブレスの当たり範囲が大きくてダメージを受ける事があるので、油断は禁物です。


ブレス多めの銀レウスがパワー系なら、

サマソ多めの金レイアはテクニック系って感じで、

人によって得意不得意分かれそうな印象でした。


金レイアの紹介は以上になります。

余談ですが、ゴールドルナ装備を全部位作ろうと回っている際に、天鱗が結構出ました。

下の写真の時はターゲット報酬で2つ。ついでに宝玉も。

確率はヌシ・リオレイアと同じ位だから、弱い分効率はそちらの方が良いのかな。

欲しいレウスの天鱗は全く出ないのに…

やはり物欲センサーは存在してますね。


次回はラスト、ナルガクルガ希少種とご対面。

この子に関しては完全初見なので果たして対応できるのでしょうか。

気になってくれる優しい方は次回も見て下さい✋